過渡的時期をしのぐ

僕がメインで使っているのは Lenovo ThinkPad X230 という古い PC である。CPU が4スレッドのデュアルコアで、メモリを 8G 載せており、たまたま内部にふたつある mSATA のスロット(ひとつは wifi カードを挿している)に SSD を突っ込んで 1 SSD 1 HDD の構成で使っていることから、このご時世でも何とか使えているわけだ。この端末に Debian GNU/Linux sid と Microsoft Windows 10 を入れ、GRUB でデュアルブートにして使っている(仮想化すればいいのに、とか言われそうだが、Windows の用途のひとつが音楽制作で、DAW に要求されるリアルタイム……に限りなく近い……処理に仮想化環境がフィットしないので)。メイン (> 99 %) の環境は Linux である。

Debian、特に sid を使っていると、upgrade に注意しなければならない時期というのがある。たとえば X 周りや GTK、perl などのバージョンアップの時期には注意しなければならない。主要なライブラリ等の更新を行う apt-get dist-upgrade をこの時期に軽々に行うと、依存関係の解決のために重要なパッケージがごっそり削除されてしまい、ウインドウマネージャが立ち上がらない等のトラブルに陥ってしまう。以前何度かやってしまい痛いめをみたので、今そういうことをやらかすことはまずないのだけど、時々「あぶねーあぶねー」となることがないわけでもない。

丁度今は gpg 周りでこういう状況になっているので、注意しつつ状況を見守っている。gpg が使えないとなると、パッケージの管理機構に重大な影響を与えてしまいかねないので。しかしねえ……いや、時間があれば、いっそインストールし直すのも悪くない、とも思っているんですよ。GTK3 ベースになってから、どうもシステムの状況が怪しい(ある種のウインドウを表示するのに著しく時間がかかる、等)のでね……でも今は忙しいし、精神的にもそういうゆとりがないしね。ThinkPad X シリーズの新しいのでも買って、システムの組み直し・移行、なんてことになればいいのだけど。

まあ、色々と……そう、色々と、過渡的時期をしのいでいる、今日この頃である。

2020/01/09(Thu) 11:15:52 | コンピュータ&インターネット
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address