「ねじれ」る前の「歪み」

「やまと新聞社」という団体が存在する。もともと『やまと新聞』というのは明治19年に創立された新聞で、今でいうスポーツ新聞のような存在(戦前はそのような新聞を「小新聞」と称していたらしい)だったのだが、昭和15年、この会社を買収したのが、かのロッキード事件で有名になった児玉誉士夫である。児玉は戦後にこの『やまと新聞』を『新夕刊』と改名して売り出すが、程なくして児玉は戦犯として収監され、『新夕刊』は何回ものオーナー交代を経ながら、その名称を:

『新夕刊』→『日本夕刊新聞』→『新夕刊』→『国民タイムズ』→『東京スポーツ』
と変えていった。そう、『やまと新聞』は、現在のあの『東スポ』のルーツなのである。

ところが、現在も「やまと新聞社」を名乗っている組織が存在する。幹事会社を名乗っているのだが、その背景はどうもはっきりしない。ただ言えるのは、この「やまと新聞社」が国会議員にタブロイド版の『やまと新聞』を配布していること、そして web においても『やまと新聞』を運営していること、そしてそれらの内容がかなり右傾したものであるということである。

U の知人が、今回の参院選に出馬していた蓮舫に関して、選挙違反があったのではないか、という噂を聴いた、というので、早速ググってみたところが、この『やまと新聞』の記事に行き着いた。読んでみると……なるほど。これは左右の別なく問題かもしれないな。

蓮舫に関して『やまと新聞』が主張していることは実にシンプルだ。蓮舫の選挙運動が、公職選挙法第146条に抵触しているのではないか、というのである。該当条文を以下に引用する:

(文書図画の頒布又は掲示につき禁止を免れる行為の制限)
第百四十六条  何人も、選挙運動の期間中は、著述、演芸等の広告その他いかなる名義をもつてするを問わず、第百四十二条又は第百四十三条の禁止を免れる行為として、公職の候補者の氏名若しくはシンボル・マーク、政党その他の政治団体の名称又は公職の候補者を推薦し、支持し若しくは反対する者の名を表示する文書図画を頒布し又は掲示することができない。

この問題に関する記事は以下の URL で読むことができる:

http://www.yamatopress.com/c/1/1/2718/

要するに、蓮舫陣営は、選挙運動時に揃いの赤のシャツを着ていたのだが、このシャツには、事業仕分けの際の蓮舫のシルエットがプリントされ、その下に「SHIWAKE 2010」とロゴが入っているのだ。なるほど、これは確かに上の条文に抵触すると言われても仕方がない。しかもこの記者はちゃんと東京都の選管に確認を取り、

「公職選挙法第146条によりスタッフが同色のシャツを着ることだけでも違反になります。選挙期間中に候補者の氏名を連想させるものは全て禁止されています。シャツに名前やキャッチフレーズなどは認められるはずがありません」

というコメントまでもらっている、というのである。

そしてこの話はそれだけに留まらない。今回比例で立候補した有田芳生氏の選挙陣営でも、同一の行為が行われていた、というのである。この問題に関する記事は以下の URL で読むことができる:

http://www.yamatopress.com/c/1/1/2722/

この記事において、記者は有田氏の陣営と、自民党から出馬した安井じゅんいちろう候補、そして社民党から出馬した保坂のぶと候補の陣営を比較している。記者は東京都の選管から、

「スタッフと一般の方とを識別する目的で色をそろえる程度はよいとされています。選挙運動用にそろえて作ったもの、候補者や候補者を連想させるようなものは違反となります」

とのコメントを得ている(さっきと話が違ってるなあ……まあでも原理主義的解釈と、運用における解釈ということならこういうコメントになることがないとも限らないかな)が、安井候補と保坂候補の陣営では無地のシャツで色を揃えるに留めている。これに対して有田候補の陣営では揃いのキャッチフレーズの入ったシャツを着ている。キャッチフレーズというのは、先の「原理主義的」な東京都選挙管理委員会の見解から見るとアウト、ということになるはずだが、公職選挙法違反にならないのか、と質問した記者に有田陣営と有田候補本人がかなりぞんざいな応対をしているのを動画に記録されてしまっている。あーあ。底が浅いのが見えちゃいましたね、有田さん。

まあ、いずれにしても、蓮舫陣営の揃いのシャツに入っていた蓮舫議員のシルエットと「SHIWAKE 2010」のロゴ、これは:

何人も、選挙運動の期間中は、著述、演芸等の広告その他いかなる名義をもつてするを問わず、第百四十二条又は第百四十三条の禁止を免れる行為として、公職の候補者の氏名若しくはシンボル・マーク、政党その他の政治団体の名称又は公職の候補者を推薦し、支持し若しくは反対する者の名を表示する文書図画を頒布し又は掲示することができない。
にバッチリ該当するのは自明であろう。蓮舫さん、これはどう説明するんですかね?

2010/07/13(Tue) 15:15:21 | 社会・政治

Re:「ねじれ」る前の「歪み」

検索客です。

現やまと新聞。
児玉誉士夫の親衛隊右翼・青年思想研究会の実質的な機関紙だった新聞です。
それが落ちぶれて、元マルチ商法会社社長ねずきちと組んで、嘘八百を並べ起死回生を謀っているようです。

「明治創刊?やまと新聞の正体。」
http://meiji19-yamato-tteka.doorblog.jp/
guest不眠ムーミンの惰眠(2012/10/30(Tue) 11:36:49)

Re:「ねじれ」る前の「歪み」

はじめまして 検索で見つけました。
やまと新聞については以下の情報があります。

★「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 平成20年(2008年)6月20日(金曜日)弐 通巻第2225号 
http://www.melma.com/backnumber_45206_4135535/

『 帝都日々新聞は、野依の死去にともなって、その後、児玉誉士夫系列の人材が送り込まれ、「やまと新聞」と名前が変わった。』
guest(2010/10/31(Sun) 09:36:41)

Re:「ねじれ」る前の「歪み」

KQ 様:
 竹中平蔵氏の一件はこれを書いた後で僕も知りました。まあ、どこからが白でどこからは黒なのか、というのは難しいところで、選管も微妙な線は不問に付しているのが現状なんだろうと思います。
ただねえ……「SHIWAKE 2010」ですからね。これはやはり、あの事業仕分けを指していると指摘されたら、逃げがきかないような気がするんだけど。あと、「仕分け」で蓮舫が聖戦の騎士を気取っていて、その一方でこれ、というのは、何とも納得のいかないところではあるわけです。
Thomas(2010/09/14(Tue) 14:16:06)

Re:「ねじれ」る前の「歪み」

はじめまして,いつも楽しく読ませてもらってます。

さて,すでにネット上で指摘がありますけど,これは自民党議員の選挙運動で不問にされた先例があるんですよ。

2004年の参議院選挙で,自民党公認候補竹中平蔵氏(立候補時は,民間人として経済財政・金融相)が,運動員に揃いのTシャツでマルに平の字をあしらったものを着せて,堂々と選挙運動をしています。

これも当時の野党議員によって国会審議でも指摘されましたが,当人は「平和」の「平」だという言い分をして言い逃れ,その件については捜査も送検も起訴もされませんでした。

つまり,候補者を想起させる図柄であっても,それ以外の意味である可能性が無いことを,裁判所で立証できない限り,この罪を問うのは難しいということです。少なくとも,マルに平の字では,罪に問えなかったのですから。

シルエットでは個人の特定にならず,仕分けも一般名詞です。そのぐらいは,蓮舫陣営も勉強しているでしょうし,竹中氏の例がまさに参考になっているでしょう。

もちろん,竹中平蔵氏に限らず,運動員の衣服の図柄程度で,公選法146条違反が認定された判例は存在しません。
KQ(2010/09/13(Mon) 13:40:14)
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address