Kaspersky Internet Security 2011
このご時世にまさか、アンチウイルスソフトをインストールせずに PC を使用している人なんていないと思うけれど、皆さんはどんなソフトを使用されているだろうか。
僕が普段使っているのは Linux だけど、Linux と言えどもウイルスの問題がないわけではない(Windows に比べれば圧倒的に少ないと思うけれど)。Linux 上で僕が使っているのは、フリーのアンチウイルスソフトであるClamAVである。これは結構実績のあるオープンソースのソフトで、web のアンチウイルスプロキシであるHAVPなどと組み合わせて使用することで、快適かつ安全な環境を比較的容易に得ることができる。
U が仕事用の Mac のシステムを OS X ベースに更新したとき、僕は Mac 用のアンチウイルスソフトとして、この ClamAV の Mac 用ポートであるClamXavをインストールした。これは存在を意識することなく動作してくれて、至極快適で、実際 Mac ユーザでもこれを使われている人が多いようである。実際、U もこのソフトに関しては何も文句はなかったようなのだが、そのタイミングで同じく U が購入した、会計処理用の Windows ノート(ソフトの関係で Mac に一本化できなかったのである)の方で、もう文句たらたら、の状態であった。
「なんでこんなに重くなるわけよ」
「あー……まあ言いたくなるのは分かるけど、一応これが一番安全なので」
と説明しても U がなかなか納得しなかったのは……そのノートに僕が導入したのが Kaspersky Internet Security だったからだ。
ユージン・カスペルスキーが1990年代に作った AVP という法人は、日本に紹介される前から知ってはいた。なんでも非常に検出率の高いウイルスチェックができるソフトを作っているらしいけれど、作ってるのが元 KGB の関係者、なんて話が、なんともアブない雰囲気で聞こえてきたりしたものだけど、その AVP 改め Kaspersky Lab. が、あのジャストシステムと組んだとき(実際にはそれ以前から日本語版は存在していたのだが)、どこの家電量販店に行っても Kaspersky 氏のあの髭面が並んでいる光景に、正直言って衝撃を受けたものだ。自分の持っている Windows 端末の OS を Windows Vista 64bit に更新したとき、トレンドマイクロのライセンスが残り少なかったこともあって、僕は迷わず Kaspersky Internet Security を導入することに決めたのだった。
Kaspersky は確かに安全だった。だから U のノートにも導入したのだけど、U が文句をいう「重さ」これは確かに問題だった。結局 U は1年後にウイルスバスターに更新してしまい、今は U の Mac にもウイルスバスターが入っている。で、僕の方はどうなのかというと、僕は未だに Kaspersky を使い続けているのだった。
僕が Kaspersky を使い続けている理由はいくつかあるのだけど、まず、やはり安全性を第一に考えて、ということである。これはウイルスだけでなく、マルウェア一般の検出において言えることで、これに対する Kaspersky の評価は非常に高い。ウイルスだけならば、先の ClamAV の Windows ポートであるClamWinも相当優秀なのだけど、personal firewall なども含めた統合ソフトということになると、やはり Kaspersky の評価は高いのである。僕は Windows 上でもフリーソフトをかなり使っているので、こういう面での安全性は可能な限り高いレベルを維持したいのだ。
で、実際使っていて重いのか、という話だけど、そもそも現在のセキュリティソフトはどれをとっても軒並み重いのだ。そういうセキュリティソフトの中で、とりわけ Kaspersky が重いのか、というと、実はそんなこともない。特に 2010 が出て、Kaspersky の動作は実はやや軽くなっている。ただし、僕のように 64 bit OS を使用している場合は、Kaspersky は 32 bit binary なので、ちょっとイラッとくることはある。しかも 32 bit なのにメモリ使用量が多い。おそらく U の場合は、メモリ 2G の Windows XP(32 bit)で動作しているノートなので、この辺のネガティブな問題がより効いてしまったのかもしれない。
余談だが、最近日本でさかんに売り込みをかけているのが ESET である。製品名としては ESET NOD32 Antiwirus というのと ESET Smart Security というのをよくネット上で見かけるけれど、この ESET の宣伝でよく目にするのが、「カスペルスキーが重いとお困りの人が軽さに感激するウイスルソフト」というのと「勝間和代さんも ESET を使っています」というもの。ESET は統合ソフトとしての強さは Kaspersky に未だ及ばないと言われているけれど、僕は二つめの宣伝文句を聞いて、勝間和代が生きている限り絶対に ESET は使いたくない、とすら思ってしまった。カツマーなんて聞いただけでも反吐が出るっての。余談の上のそのまた余談だけど、今季から Kaspersky は広告宣伝に AKB48 を動員するそうなので、ESET 関係の方々も宣伝文句にはもう少し気を使われたほうがよろしかろう。
あと Kaspersky を使用した人で「重い」「重い」と言う人は、おそらくウイルスパターンファイルの受信においてそう感じているのではないか、と思う。これは大体数時間に一度位の頻度なのだけど、なにせパターンファイルの更新が速いというのが Kaspersky の売りなので、これは如何ともしがたいところである。U は会計処理用のノートを立ち上げる頻度が極端に少ないので、たまに立ち上げたときにネットワークに接続して、Windows と Kaspersky のファイル更新でとんでもないことになってキれてしまうのだが……うーん。firewall を立ち上げて、そこにパターンファイルをストアするようにでもしないと、U の不満は根本的には解決しないかもしれない。
で、なんでまた今日は Kaspersky の話なのか、というと……今日、ジャストシステムから、Kaspersky Internet Security 2011 の正式リリースが通知されたので、昼過ぎから僕の端末のシステムを更新していたのだ。再起動を1回、それと初回のパターンファイル(20 M になんなんとする大きさ)の更新を経て、今端末の完全スキャン中である。
しかしなあ……2011 になっても、Kaspersky は 64 bit native にはなっていない(これは他のセキュリティソフトでも同じだろうと思うけれど)。もう僕の端末では、Kaspersky 以外の常駐型 32 bit binary は、Apple 関連、Google Chrome、Google 日本語入力と .NET Runtime Optimization Service 位しか存在しない。Windows 7 の普及で 64 bit 化がこれだけ進んでいるんだから、Kaspersky や Google もなんとかならないものだろうか……