クリスマスを迎える前に
今夜はクリスマス・イブである。まあ世間は相変わらずいつも通りの混乱具合である。
そもそも、なぜ日本では12月24日をこうも騒ごうとするのだろうか。しかも、クリスマス・ディナーにホテルなんて、生まれたときからカトリックの文化圏内にいる僕から見たらもう気違い沙汰だと思えて仕方ない。クリスマスというのは、家族で穏やかに過ごすものなので、クリスマス・ディナーにホテルなんて、何から何までアンビリーバブルである。
おまけに、なんでクリスマスにはチキン、なんて妙なルールが制定されたんだろう?確かにアメリカ人はクリスマスに家族皆で鳥のローストを食べることが結構あると思うけど、あれぁ七面鳥でしょう?それに、七面鳥を食べるのはアメリカ大陸に移民した人々の文化なのであって、あれはあくまで「アメリカ人の」クリスマスのスタイルじゃないか。それをそのまま真似するならいざ知らず、七面鳥が手に入りづらいのか、大きすぎて持て余すのか知らないけれど、所詮は代替物である鶏にああもこだわるのはどうしてなの?僕にはあのエネルギーがてんで理解できませんよ。
……と書き連ねて毒を吐いたけれど、まあこれを言い出したらキリがない。そもそも、12月25日にクリスマスを祝うようになったのは、これはもともとはミトラ教における「ナタリス・インウィクティ」が起源だという説が有力である。それに、聖書のどこをひっくり返しても、キリスト降誕が何月何日なのか、というのは見つけることはできない。
こういう事情があるから、たとえば「エホバの証人」の人々(強調しておくけれど、カトリックをはじめとするキリスト教諸派は彼らを異端としているし、僕も彼らをクリスチャンと呼ぶ気にはなれない)はこのようなクリスマスを否定する。また、ヨーロッパでは、いわゆるサンタクロースのモデルとされる聖ニコラウスの祝日を、クリスマスとは別に祝うところも多い。
まあでも、カトリックなんかはかなりおおらかなものである。「聖書にはどこにも書いてありませんねえ……でも、年に一度お祝いして、主の降誕に想いを馳せる……それでいいんじゃないですかね」まあ、どんな聖職者に聞いても、おそらくこんな返事が返ってくるに違いない。
ちなみに、我らが FUGENJI.ORG のオーナーである O は僧侶だけど、学生時代に僕が、
「クリスマスってどうするの?」
と聞いたら、
「ん?(ニヤ)ケーキは食うで、当たり前や」
もちろん灌仏会も祝うのだという。まあ、家族でケーキを食べて楽しく過ごす、というのは、カトリック的には大いに結構なことだと思うし、まあカトリックも仏教も、そんなに狭量じゃないのでね。というわけで……皆さん、クリスマスおめでとうございます。