あきれて言葉が出ない

「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛

海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日本人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。

番組終了後、記者団に対し、線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで、「勇気のある人たちという話として聞いた。今はそんなことやっていない。決して勧められることではない」と語った。

労働安全衛生法では、原発で働く作業員らの健康管理に関連し、緊急作業時に作業員は被曝(ひばく)線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務づけられている。作業員らが被曝線量の測定装置をつけずに作業をしていたのなら、法違反にあたる。厚生労働省は、多くの作業員に線量計を持たせずに作業をさせたとして5月30日付で東電に対し、労働安全衛生法違反だとして是正勧告している。

(2011年7月24日0時15分, asani.com)

線量計を外して作業に行くのが勇気?ほー。じゃあ、あんたらはその勇気とやらのおかげでのうのうとしていられるんか?え?線量計を外して作業に行く人達の心境が、全然理解できていないだろう?え?

線量計をなぜ外して作業に赴くのか。それは、いくら線量計がピーピー鳴って、積算線量的にもうこれ以上作業が許されない状況になっても、自分達がやらなきゃ誰も代わりにやれないから、なんですよ。そして、線量上限を超えても、今すぐに何かどうこうなるというわけじゃないから、まあ仕方ないか、という「感覚の鈍麻」が起こっているからなんですよ。何故そのような「感覚の鈍麻」が起きるのか。それは過重労働の場に置かれるからだし、そこで何がどうあっても「これ以上被曝させるわけにはいかないんだ」と頑張る管理者がいない、つまり、まっとうな線量管理がなされていないからなんですよ。なぜまっとうな線量管理がなされないのか。それは、監督官庁やその上の為政者がちゃんとしていないから、でしょう?他にどんな理由があるんですか?

こういう発言を平気でするような人間は、国政に携わる資格などない。菅共々、さっさと消えてくれ。いっそ死んでくれたっていい。さっさと消えてくれ。

2011/07/24(Sun) 12:25:24 | 社会・政治
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address