薄ら寒い (2)
不適切テロップ『「訂正」局内で2度放置』東海テレビが特別番組 経緯報告、社長陳謝
東海テレビ放送(名古屋市東区)が情報番組「ぴーかんテレビ」で「怪しいお米 セシウムさん」などの不適切なテロップを流した問題で同社は五日夕、特別番組を放送し、冒頭、浅野
碩 也 社長が「極めて不適切な放送をし岩手県、福島県をはじめ多くの方にご迷惑をおかけした」と陳謝した。管理体制が整うまで番組を休止し、後日、検証番組を放送する。夕方のニュースを短縮し、アナウンサーが問題の経緯を約十五分間、報告した。テロップはCG制作会社の五十代男性が「ふざけ心」で作成。テロップを流すタイミングを管理する番組スタッフが「不謹慎な言葉」に気付き、放送前日の三日と当日の四日、二度にわたって訂正を要請したが放置された。さらに、通常は上司が点検できるようにCGを印刷することになっているが、スタッフはこれを怠り、誤った操作も重なって番組で流れた。
特番でアナウンサーは「風評被害を食い止めるべく細心の注意を払って放送に臨むべき私たちが、岩手産の米が安全ではないと誤解を招きかねない放送をした。重く受け止め深く反省している」とあらためて謝罪した。
同社は五日午前の同番組を休止し、放送時間帯の冒頭に番組のキャスターが経過などを報告。同放送の祖父江伸二常務らは、岩手県庁やJA岩手県中央会を訪れ謝罪した。同社には苦情や問い合わせなどの電話が、同日午後九時までに四百二十五件寄せられた。
JA CM取りやめ
JA全中(全国農協中央会)は五日、スポンサーとして番組提供しているフジ系全国ネット「にじいろジーン」(土曜午前八時三十分)の六日放送分で、画面上から提供者名の表示を外すことを決めた。系列の東海テレビの放送では、JA全中のCMをACジャパンのCMに差し替える。スポンサーの立場は続ける。十三日以降は未定。
JAバンクあいちはフジ系全国ネット「めざましテレビ」(月―金曜午前五時二十五分)の東海テレビ放送分で毎週水曜日に流していたスポットCMを八月いっぱいは取りやめると決めた。
(『中日新聞』2011年8月6日、元記事画像)
……という記事が出た。なんと、事前にスタッフがこのことに気付いていて、「二度にわたって訂正を要請したが放置された」、というのだ。
この文章から想像すると、こんな感じであろうか……
水曜日。翌日の番組で流すテロップ用の画像ファイルをチェックしていた東海テレビ社員N氏は、フォルダ内に妙な画像ファイルがあるのを見つけた。この夏の東海テレビのキャンペーン「東海テレビ 主義る宣言」の一環で行っているプレゼント企画で、木曜の放送で抽選結果を発表する「岩手県産ひとめぼれ 10 kg 当選者」のフリップ用に作成した画像なのだが、画像の上から何か文字が書き込まれている。
番組で流れる画像管理は面倒だ。時間情報に従って、半自動でテレビの画像にインポーズされるから、その順序を整えておかなければならないし、もし使わない筈の画像があるならば、本番までに除去しておかなければならない。細々した業務で溢れそうになっているN氏の頭に、書かれた文字はスムースには入っていかない。N氏は目で文字を追いながら呟いた。
「怪しいお米……セシウムさん……汚染されたお米……セシウム……さん」
悪趣味な代物だ。当選者三名の住所と氏名を書くところ全てが埋められていて、しかも「怪しいお米」と「汚染されたお米」、微妙に言い方まで変えている。
誰が作ったのかは、疑問の余地がなかった。フリップやテロップの図案を作っているのは、外部から入っているCG制作会社のY氏だからだ。N氏は、Y氏がいつも端末を操作している部屋に内線電話をかけた。
「Yさん、番組用のフォルダに変な画像が入ってたけど」
と言うと、Y氏はヘラヘラと笑いながら、
「見た?いいでしょ、あれ。もうさ、どこもかしこも汚染されてて、当選者までセシウムさん、ってね」
いよいよ悪趣味だな、とN氏は眉をひそめた。Y氏のこの手の「仕込み」はいつものことで、時によっては、絶妙な毒の匙加減に思わず吹き出してしまうこともあったけれど、報道に携わるという意識において、N氏とY氏の間には決定的な溝があった。N氏の感覚では、こんなものを作る気にはなれないし、それ以前に、Y氏の「仕込み」には、何か己のストレスをこうやって発散させているような、心の厭な暗みを感じさせられた。
「駄目ですよ。ああいうのは自分の端末の上だけにして下さいよ」
と言うと、Y氏は、
「えー?今回はポイント高いと思ったんだけどなあ」
もしY氏が、同じ東海テレビの後輩格の社員であったなら、N氏は「さっさと消せ」と即座に命令できたかもしれない。しかし、出入りの別会社の社員で、自分よりも年長で、現場経験も長いY氏に対して、N氏はそこまで睨みを利かせることができずにいた。
「もしも、ということもあるんで、消しといて下さいね」
「はいはい」
N氏は、はい、は一回だろう、と口中で呟いた。そして、頭を振って、気分を変えようと、他の仕事に没入していった。
そして、放送当日。早朝にコーヒーを啜りながら、送出用のフォルダの中身をチェックしているN氏は、顔をしかめた。あのファイルがまだ入ったままだ。
コーヒーの紙コップを持ったまま、Y氏の居室に行こうと部屋を出たところに、Y氏が通りがかった。
「Yさん、昨日言ってたファイルの件だけど……」
「ああ、あれ?ごめんごめん、まだ消してなかったっけ。戻ったら消しとくよ」
そう言うと、Y氏は歩みを緩めることなく、そのままトイレの方に歩き去っていった。ったく、ちゃんとしない人だなあ……N氏は小声で呟いて、部屋に戻った。細かい仕事が、まだ山のように残っているのだ。もし何かあっても、まあ、俺のせいじゃないしな……そう呟いて、N氏はそれきり、他のことで頭を一杯にしてしまったのだ。
勿論、これはあくまで僕の想像に過ぎない。まあでも、実際にこういうことの起こってしまう背景というのは、こういう感じなんじゃなかろうか。
【後記】夕刻に放映されたという特別番組の内容にリンクしておく:
……うーむ、技術的な問題ではなくて、これはやはり倫理的な問題だよなあ。その点を、当事者は今一度深く認識する必要がある、と僕は思う。
Re:薄ら寒い (2)
sebe さん:> 放送事故の改善と、テロップの内容は別問題だと、
> 誰もが言っているのに・・・
この辺をはっきりさせないせいか、「ぴーかん」のスポンサーが軒並提供取り止めを宣言しているようです。詳細はまた blog の方に書くつもりですが……最初に全力で「ここが悪かった!ごめんなさい」とはっきりしておけば、ここまでの話にはなっていないかもしれないのに……。