今更何をホタえとんねん

U から「R 水素って聞いたことある?」と聞かれ、何かと思って web を見ると…… http://rh2.org/ ……ハァ?何を今更ホタえとんねんな。

ここに断言しておくが、自然環境エネルギーで水から水素を産生し、それをエネルギーソースとして用いることで循環的エネルギーシステムをつくる……というのは、この R 水素なるものが語られるようになるはるか前から、国際的レベルで研究されているものなのである。日本だけに限定したって、旧通産省主導のサンシャイン / ムーンライト計画に始まって、WE-NET、そしてその後継の NEDO 主導のいくつかのプロジェクト……既に、広範な分野で深く研究が行われているのである。それに関して全くふれようもせずに、何が R 水素だっての。いい加減にしてほしい。庇を貸して母屋を取られる、じゃないけど、彼らの R 水素に関する PR 資料を見た後に、たとえば WE-NET に関する文書を見てもらいたい。はっきり言って丸パクリである。

しかも、そう簡単にそういうことが実現するならば、とっくに日本は水素社会になっているはずなのだが、なぜそうなっていないのか。それは簡単な理由で、エネルギーメディアとしての水素のエネルギー密度が他のメディアに比べて低いからなのだ。だから、高密度で貯蔵するために、僕らは水素吸蔵合金の研究をしていたわけだけど、正直言って、貯蔵密度と出し入れの速度を両立させた材料というのは現時点では存在しないと言っていいだろう。そう簡単に物事は進まないのだ。

では、国際的に、このようなエネルギー問題に関してどのような考え方になってきているか、というと、もうエネルギーはこまめに入れりゃいいじゃん、オンデマンドで作ってこまめに貯めるだけでいいじゃん、という話になっているわけだ。その反面、高密度に貯蔵さえできれば、大規模エネルギー輸送における水素の有用性は否定できないから、その筋の研究はちゃんと継続している。R 水素なんてキーワードで鼻息荒くする人々が Twitter のことも知らなかった頃から、こっちはその方面で仕事をしているのである。

僕が一番この話で危ういと思うのは、とにかくこの R 水素なるものの話をしている連中が、上に書いたようなこれまでの仕事を引用もせずに、そのコンセプトをあたかもオリジナルの革新的なものであるかのようにプレゼンしているところである。こいつらは何がしたいのかねえ。フィクサーになりたいんじゃないのかねえ。じゃなかったら、金を投じてこんな宣伝をして、みんなの党のアジェンダに書かせたりはしないよねえ。いやー、生臭い臭いがぷんぷんするじゃありませんか。

何度でも書くけれど、R 水素なんてのは新しい概念でも何でもない。僕等は彼らがそんなコンセプトを宣伝するようになるはるか以前から、とっくにそういう問題に関して研究開発をやってきているし、その成果を蓄積している。それに関する引用もなしで、我々が過去にさんざん使ってきたようなポンチ絵をそのまま使って、何が R 水素だっての。いい加減にしなさいっての。

2013/07/13(Sat) 13:50:34 | 科学

Re:今更何をホタえとんねん

背後には…

賛同団体
エネ経会議
浅尾 慶一郎(民主→みんな)、阿部知子(社民→みどり)、飯田哲也(環境ゴロ)、河野太郎(エセ自民)、福島みずぽ(社民)、藤巻幸大(みんな)、三上元(浜岡原発の廃炉を求める」訴訟原告団)

女たちの一票一揆
国際環境NGOグリーンピース

世界のフィールドから R水素サポーターの声
小野寺 愛「ピースボート」子供の家 共同代表

水素というよりも反原発の軸で理解した方が良さそう。臭い臭い。
guest(2013/07/16(Tue) 01:45:01)

Re:今更何をホタえとんねん

guest(2013/07/14(Sun) 10:28:42) 様:
書かれてる通りなのでアレなんですが、実経験からフォローを。

水素の安全性に関してですが、開放されて空気の動きのある場所だったら拡散が速いのであまり問題にはならないんですが、混合気も含めた滞留・爆発の危険は常に考慮しなければなりません。水素の関わる装置を触っている人だったら、常にリークの疑いを持ち、チェックするのが習慣になっています。

あと、高圧ガスとしての水素は、最近の燃料電池車などのように、35 MPa とか 70 MPa での貯蔵が行われていることと、分子が小さく漏れ易い(これは使ってる人だったら絶対体感するものです)ことから、やはり危険を考慮しなければならないものです。

> 「福島第一原子力発電所の水素爆発の原因は、水素ではなく放射性物質」

こんなん書いてありましたねえ。熱水と金属の反応で水素が生成されるというのは、もう結構知れ渡ったものと思っていたんですがねえ。

それにしても、あの背後には一体何があるのでしょうねえ。本来水素関係に携わっていた人々とは明らかに異なっているようなんですが。
Thomas(2013/07/14(Sun) 11:49:45)

Re:今更何をホタえとんねん

メンバーの顔ぶれで既にダメダメではないですか。コンサルとライターとエコノミストとコピーライターとイラストレーターが集まって一体何をイノベーションするのでしょう?

突っ込みどころ満載ですが、とりあえず水素の安全性について。
「2つの条件が重ならなければ、自然に着火・爆発することはありません。」
水素は最小着火エネルギーが非常に小さく、コロナ放電(火花が見えない程の微弱放電)でも着火源になりえます。実質上、濃度条件だけで爆発すると考えなければなりません。接地を管理できる固定プラントでも起きるときには起きてしまいます。まして移動利用では着火源は普遍的に存在すると考える必要があります。

「ガソリンよりも空気よりも軽く、素早く拡散する」
空気より軽いので、少しでも上に凸になっている空間があれば滞留して爆発する可能性があります。過去に化学プラントで起きた事故でも、まさかこんなところが...という程度の空間に蓄積した水素が爆発しています。

「高圧ガス保安法上の取り扱いは圧縮天然ガスと同程度」
プルトニウムは毒劇法に指定されていないから安全、と同じくらい詭弁ですね。普及していなくて事故例が少ないから、法律がないだけです。

「福島第一原子力発電所の水素爆発の原因は、水素ではなく放射性物質」
いやいやいや。通常の化学プラントで、金属配管が腐食して発生した水素が爆発した場合には、「原因は金属配管」と結論されることはありません。原因は水素です。また、福一でも腐食したのは被覆管の金属であって、放射性物質ではありません。これはかなり悪質なミスリードと言わざるを得ません。
いずれにせよ、水素が危険であることには変わりありません。予期しない反応で発生する水素でも事故が起きるのですから、明示的に水素を利用する場合には、一層厳しい安全対策が必要となります。

「水素は人体に無害」
石油を燃やしてできる二酸化炭素も人体に無害ですと言っているようなもので、無意味。


水素爆発リスクの低減のために、現実にどれだけの努力が払われていることか知らないのか、お気楽に過ぎます。本当に知らないならば無責任ですし、知っていて意図的に問題を軽視しているならば悪質です。
guest(2013/07/14(Sun) 10:28:42)
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address