レイテ島からのハガキ

先日、『探偵!ナイトスクープ』を観ていたときのことであった。60代中盤の男性から、こんな依頼があったのだ:「自分の父は、新婚5か月で出征し、レイテ島で戦死したのだが、その父が、母の胎内に自分が育まれていたことを知っていたのかどうかを知りたい。」御母堂は数年前に亡くなられたのだそうだが、その遺品を整理していたとき、父から母に送られたと思われる葉書が二通出てきた。御母堂が何度も何度も読み返していた鉛筆書きのその葉書は、文字がかすれて判読に苦労するような状態で、特にそのうちの一通はほとんど記述を読み取ることができず、またその最後の四行は文字を判別することもできない。しかし、その葉書を見ていると、「身重」と書かれているように感ずる箇所がある。ここに「身重」と書かれているのかどうかを、調べていただけないだろうか。そういう依頼であった。

男性と探偵の麒麟・田村氏は、まず拡大コピーで読み取ることを試みるが、問題の記述の箇所は不鮮明で、特に二文字目が「重」というよりは「実」であるようにも見える。そこでデジタルメディア系の専門学校にこの葉書を持ち込む。学校の教授は、この葉書をスキャンして、Photoshop で画像処理して読み取ろうとするが、二文字目のところに丁度紙の皺があるために、皺のコントラストで文字が潰れてしまい、判読には至らなかった。

彼らは、独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所に赴き、この葉書の読み取りを依頼する。ここで、この葉書が鉛筆で書かれていたことが幸いする。鉛筆は黒鉛なので、墨と同じく赤外線の吸収が大きい。そこで、ガラス板で押えて赤外線撮影を行い、ある程度コントラストが得られた画像のネガとポジを重ね、両者をわずかにずらす。これは「レリーフ・フォト」と呼ばれるもので、数学的に言うと、微分処理でコントラストの変化するところ、つまり輪郭を検出しているのと同じことをしているのだが、これによって鮮明になった文書に対し、古文書の読み取りを専門とする係官の協力を得ながら、研究所のスタッフが読み取りを試みた。

しばらく経ってから再び研究所を訪れた彼らに、研究所のスタッフは、葉書をほぼ全て読み取ることができた、と言い、問題の箇所はまず「身重」で間違いない、と断定する。そして、

「我々が『身重』だと断言できる理由は、お読みになっていなかった最後の四行の部分に隠されています」
「もう、多分、覚悟の上の、辞世に近い歌だと思うんですが、和歌を三首詠まれています」

と言う。解読された葉書のコピーの最後に書かれている歌を男性が読み始めた、その二首目であった。

  頼むぞと 親兄姉に求めしが
      心引かるゝ 妊娠の妻
これが、問題の箇所を「身重」と読んだ証拠である。

そして男性は、その葉書を最初から読み始めた:

インキと煙草を持つて来なかつた故(ゆえ)不自由してゐるよ。やはり持つ物は持つべきだね。お前は大阪にゐる時から出征したらどこかに働きに行くと言つてゐたが、それは許さんぞ。どんな事があつても身重であるお前が働きに行く事は許可せん。兎角(とにかく)お互いが元気で会う日迄(まで)元気よく日々をすごそうではないか。亦(また)帰れば新婚の様な気持ちで日を送ろう。大三輪神社思ひ出すよ。八日の晩の映画思ひ出して仕方ない。でもお互いが別れた今は帰る迄仕方ないやないか。何回もいふ事であるが、勝手な行動丈(だけ)は厳禁するよ。最後に 酔ふ心君に訴ふ事ばかりただに言へない吾(あ)が胸の内 頼むぞと親兄姉に求めしが心引かるゝ妊娠の妻 駅頭で万歳叫ぶ君の声胸に残らむ昨夜も今朝も 元気で。(返信不要)

最後尾以外のカッコは僕の追記。「大三輪神社」とあるのは、奈良県桜井市にある三輪明神大神――これで「おおみわ」と読む――神社の誤記だと思われる。ちなみに「吾が」を「あが」と書いたのは、「わが」と読めないこともないのだけど、これは自分の妻に宛てているので「あが」と読む方が(少なくとも僕の言語感覚においては)しっくりくると思う。

これ以上、僕は多くのことを言いたくない。しかし、こんな手紙を書き、こんな歌を詠み、こんな思いを持つ人が、一兵卒として勝ち目のない戦場に投入され、妻やまだ見ぬ我が子を思いながら死んでいったのか、と思うと、ただただ胸が痛む。戦争というものは、人のこういう機微をいともたやすく蹂躙し、破壊してしまうのだ。それだけは書いておこうと思う。

2011/01/17(Mon) 11:05:18 | 日記

Re:レイテ島からのハガキ

外地の兵隊さんは常に死を意識しているので、文末に返信不要と書くことはよくあります
guest(2021/04/20(Tue) 21:48:02)

Re:レイテ島からのハガキ

だいぶ前に動画を見ていたのですが、こちらの記事をみて改めて考えさせられました
guest(2020/10/11(Sun) 17:58:41)

Re:レイテ島からのハガキ

 たまたま拝読させていただきましたが・・・
古本でしかないですが・・・
アルブレト・ヴァッガー著
「最強の狙撃手」って本をお勧めします。

もし、外国に日本が侵略されたら、こういう目に合う
って意識だったのかと・・・
guest(2014/07/28(Mon) 22:47:52)

Re:レイテ島からのハガキ

> 戦地からの手紙は検閲が有りました。

おそらく先日のダイジェスト版をご覧になったのだと思います。あの映像ではカットされていたのですが、この手紙は依頼者の父君が北方から南方に転属になるとき、移動中の台湾で投函されたものだとのことで、そのタイミングで検閲を受けずに投函できたから、このような内容を書くことができたのだろう、ということです。そういうわけで、この手紙は検閲を受けていない可能性が大きいということを書き添えておきます。
Thomas(2011/04/04(Mon) 09:37:59)

Re:レイテ島からのハガキ

最後の一文(返信不要)に泣けました。
普通なら、ここまで愛おしくてたまらない妻に、返信不要とは書けません。必死の玉砕戦を前に書いた手紙だったのではと思います。戦地からの手紙は検閲が有りました。作戦を明かすような内容は書けずに、(返信不要)と書かせてしまったのだと思い、泣けてたまりませんでした。
ありがとうございました。
guest(2011/04/03(Sun) 20:50:12)

Re:レイテ島からのハガキ

http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20110211/1297438616
日記で紹介させてもらいました。
過去の歴史資料を安易に否定しようとする言説に対して結果的にせよ興味深い回答になる内容だったという切り口で日記を書きましたが、このような切り口ができたのも調査過程を念入りに描く番組自体の力だと思います。
ほっけ(2011/02/12(Sat) 00:42:33)
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address