ずれ

私用で使う文書を LaTeX で作成しているのだが、どうにもおかしなことがある。

LaTeX って何よ? と聞かれそうなので補足しておくけれど、これは「ラテフ」とか「ラテック」のように読む。Donald E. Knuth というコンピュータ科学者が作った組版ソフトで、主に論文とか、数式の入った文書などを体裁良く印刷するのに非常に便利なソフトである。僕はもう20年程、この LaTeX を公私共に使い続けている。

LaTeX を使うときは、文書に整形用のコマンドを挿入したようなテキストファイルを用意して、これを LaTeX に食わせる。すると LaTeX は DVI (DeVice-Independent) ファイルという中間出力ファイルを吐く。これを、昔は dvips というプログラムに食わせて PS (PostScript)形式のファイルを吐かせていたのだが、今は dvipdfmx というプログラムに食わせて PDF ファイルを吐かせている。PDF ファイルというのは、皆さんもご存知だと思うけれど、この十数年程の間、体裁を整えた電子文書の形式のスタンダードとして使われている。Acrobat Reader 改め Adobe Reader を使えば、無料で閲覧も印刷もできる。しかもセキュリティと暗号化の概念が規格に盛り込まれているので、たとえば閲覧はできるけれどコピペや印刷はできません、というようなファイルを生成することもできる。まあ、便利な代物である。

Adobe Reader は Linux で動作するものもあるし、もしそれがなくても Ghostscript があるので、Linux 上で PDF を扱うのには何も問題はない。しかし、僕が使っている CUPS のプリンタドライバで印刷をかけた場合、手元のインクジェットプリンタでは印字位置がずれてしまうので、生成した PDF ファイルを U の仕事用の Mac に送り込んで印刷するようにしている。

U の Mac には Adobe Creative Suite がインストールされているので、PDF の扱いには何も問題ない、はずだ。なにせ本家本元の Adobe のソフトである。PDF の印刷なんて Adobe Acrobat でさくっと……いけるはずなのだ。なのだが、どういうわけか、これがうまくいかない。まあ横書きの場合は何も問題なくいくのだけど、僕はしばしば pLaTeX を使って縦書きの文書を印刷することがある。これを Mac の Adobe Acrobat で印刷すると、もう目も当てられないような状態になってしまうのだ。

何が問題なんだろう……と、しばし考えてから、僕は Adobe の標準フォントを PDF に埋め込むことを考えた。Adobe の標準フォント、と言うと、何やねんそれは? という話になりそうだけど、要するに、Adobe Reader に標準添付されている小塚明朝と小塚ゴシックを明示的に指定して、これを PDF に埋め込んでやる。このファイルは、そのまま配布するのはフォントの版権上ちょっとマズいかもしれないのだが、こうやって印刷するためにだけ使うのであれば、特に問題はないだろう……ということで、LaTeX 側にちょこちょこっとマップファイルを書いてやって、改めて PDF を作成してやる。印刷すると……うーん。ずれる。ずれるんだが、まあ見られないこともない、と言える位の感じなので、これでやりすごしていた。

しかし、今日のファイルは強敵だった。もうずれまくりで、どうしようもない。かくなる上は……と、 Linux 上で昔ながらの PS ファイルを作成した。ただし、この PS ファイルは PDF ファイルを基にして、いわゆるビットマップ展開をかけたものである。これを Mac に送り込んで「プレビュー」で表示させると……うん、表示は問題ないな。では印刷は……と、見ると、今迄あれ程悩まされていたずれが、嘘のように解消されているではないか。

しかし、どうにも解せないのである。LaTeX / dvipdfmx で吐かれる PDF というのは、そんなに変なファイルではない筈なんだけど、どうして Adobe 純正のユーティリティできっちり印刷できないのだろうか。結局この謎は今に至るまで解けていない。

2011/07/01(Fri) 16:02:34 | コンピュータ&インターネット
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address