pdfx.sty
僕自身は、自分で直接印刷所に入稿する、ということを最近していない(したことあるか、って? そりゃありますよ。学位論文のときはねえ……思い出すだけでもブルーになるわ)のだけど、よく言われるのは、「PDF/X で入稿する方がいいよ」ということである。
PDF/X は、特に印刷原稿を扱う用途で策定された PDF のサブセットである。PDF/X にもいくつかのサブセットがあるわけだけど、総じて、
- フォントは埋め込む
- 色は CMYK(PDF/X-3 では ICC 付きの RGB も使えるらしい)
- 動画等は使用不可
さて、この PDF/X を僕等が作るときにどうしているか、というと、
- 文中に貼り込む画像等は全て CMYK 形式にしておく
- LaTeX での色使用では xcolor 等を用いて、これも CMYK 形式で色指定をしておく
- フォントを埋め込んだ PDF、もしくは PostScript ファイルを作成
- Adobe Acrobat や Adobe Acrobat Distiller, Ghostscript 等で PDX/X に変換
ただし、この方法だと、PS = PDF 間の変換時に 、本来なら PDF に書かれている筈の hyperref.sty メタ情報が削られてしまうことがある。
これに関しては、処理を PostScript ベースで行い、W32TeX で有名な角藤氏が公開されている bkmk2uni を併用することでメタデータの書き込まれた PostScript ファイルを作成して変換する方法や、pdftk のフロントエンドである pdfmeta.pl で後から追加する方法がある(詳細は横浜国立大学の前田氏の解説を御参照のこと)。
実は、pdfx.sty というマクロがある。このマクロを使うと、PDF/X-1a と PDF/A-1b のファイルを生成することができるのだが、このマクロ自体が pdfLaTeX との併用を前提としているので、そのままでは日本語が使えない……ということで、存在だけは知っていたのだが、今迄使ったことがなかった。
しかし、今はちょっと前とは事情が違う。LuaTeX-ja があるからだ。まだ、pLaTeX を駆逐するまでには至っていないけれど、LuaTeX / LuaLaTeX 上で日本語を扱う試みは、既に現在進行中である。そして LuaTeX / LuaLaTeX こそは、pdfTeX / pdfLaTeX の後継と目されているシステムなのだ。それならば、pdfx.sty を LuaTeX-ja と併用したら、日本語の PDF/X ファイルをダイレクトに作成することができるのではないか。
ということで試したら、これが呆気なく成功するのである。具体的なファイルの引用はしないけれど、"Generating PDF/A compliant PDFs from pdftex" と、『LuaTeX-ja の使い方』 4.1.1 フォントの指定 を参考にしつつファイルを作成して LuaLaTeX で処理すると……日本語フォントが埋め込まれた PDF/X ファイルを作成することが可能なようだ。興味のある方は "Generating PDF/A compliant PDFs..." で公開されている:
http://support.river-valley.com/wiki/images/3/3f/Pdfa-supp.zipを雛形として試していただければ、作成できることはすぐに確認できると思う……ただし、Windows では確認していないのと、LuaTeX-ja のページに書かれている xunicode.sty へのパッチ (現時点では、このパッチは luatexja/src/patches/lltjp-xunicode.sty に記述されている)が必要なことに注意していただきたい。しかし、こうなってくると、LuaTeX-ja が俄然楽しみになってくる、というものである。