手抜きで旨い料理を食べるコツ

以前、毎日何を食べているか、という話になったときに「Thomas さんはグルメだ」みたいなことを言われることがよくあった。実のところ、グルメとかグルマンとか呼ばれるのは非常に厭だし、不本意に思うのだけど、金をかけないなりに旨いものを食べているのは確かかもしれない。

金をかけずに旨いものを食べるには、まず自炊することである。そして、自炊で使う調味料をケチらない、ということである。僕の場合、料理に使う調味料は、

  • 塩:海水塩と岩塩
  • 胡椒:ホールをその場で挽いて使う(このためにプジョーのミルを買った)
  • 酒:料理用の清酒(料理酒ではない)
  • 味醂:醸造用アルコールを使っていない純米味醂
  • 酢:醸造用アルコールを使っていない純米酢
  • 醤油:(油の絞りカスでない)大豆、麦麹と塩だけで作っている(醸造用アルコールを使っていない)もの
を使うことに決めている。ダシは少々手抜きをしているのだけど、理研ビタミンの素材力シリーズと、玉露園のこんぶだしを使うことが多い。勿論、ちゃんとした鰹だしや昆布だしが必要なときはちゃんととるのだが、これらを揃えておくと、まず、市販のめんつゆなどを買う必要が一切なくなる。かえしとだしがあればそんなものはすぐ作れるし、作ったばかりのかえしと理研ビタミンの鰹だしで使ったとしても、市販のめんつゆなんか使う気になれない位のつゆは簡単に作れる。

味噌は長崎出身の U の好みで麦味噌を使うことが多いのだけど、あわせ味噌でもいいから、これも穀物と麹と塩だけで作ったものを確保しておく。そうすれば、たとえば酢味噌が必要になったとしても、その場ですぐに作ればいいだけの話である。ちなみに僕は S&B の缶入り粉辛子を常備しているので、たとえば今夜食べる予定のホタルイカには、辛子を練って数分、そして味噌・酢・砂糖を量り取って合わせて、はい、準備完了である。

カレーを作るときはカレー粉を使う。カレールーというものをそもそも買ったことがない。別にそんなに珍しいスパイスを使うわけではなくて……とか書きかけたけど、そうでもないのかな? S&B の赤缶カレー粉インデアン食品のカレー粉、あとは S&B の出している FAUCHON のガラムマサラに、ホールのクミン、クローブ、カルダモン等を、ホールと粉に挽いたものを両方合わせて使っている。カルダモンを挽いてカレーに使うのは珍しい(普通はホールで油に香りを移して使われる)かもしれないけれど、これを入れると胸焼けすることがないので僕には欠かせない。

あとは……ハーブ。ローズマリー、タイム、セージ、バジル、イタリアンパセリ、ミントは栽培していて、いつもこれを使っている。それ位か。こう書くと贅沢だと思われるかもしれないけれど、ベランダで植木鉢やプランターでナンボでも栽培できるものなので、これを読んで興味を持たれた方は是非栽培してみていただきたい。

後は、極々普通の食材なのである。見切り品も見逃さず利用している。何も贅沢なことはしていない。手抜きで旨い料理を食べるのには、手抜き出来ないところがどこなのか、ちゃんと注意するだけのことなのだけど。

2012/05/26(Sat) 18:11:48 | 日記
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address