譲り合えない人々
愛知というところに居ると日常的に感ずることだけど、この地方の人々はつくづく「譲り合い」ということができない。たとえば、電車の長いベンチシートは、まず必ずと言っていい程に、設計人数通りに人が座るためしがない。そうなる原因は、ほとんどの場合、自分の横に荷物を「座らせて」いる女性(オバハンだけじゃない。若い女性でも平気でこれをやるのだ)か、膝頭を合わせようともせずに無様に股を開いている男(オッサンだけじゃない。女性の荷物程ではないが、若い男でもこれをやる奴が少なくない)のせいだったりする。それを見る度に「網棚というものの存在も知らんのか」とか「お前は信楽焼の狸か、八畳敷きか、えぇ?」などと毒づくことになる。
教会であっても、残念ながらこの例外ではない。今朝、僕がいつも座っている辺りに行くと、7人がけの長椅子に、母一人、そして小学校低学年位の男子と女子一人づつの三人が腰掛けていて、その横には同じく三人分のスペースを占有して、鞄やらダウンジャケットやらがだらしなく置かれている。こんな輩のために後ろに移る気などさらさらないので、僕はその隅に座って、三人分のスペースに広げられた荷物を一瞥した。母親は、僕が来たことにも、自分が荷物を広げていることにも気付いているのに、わざと僕から目を逸らし、知り合いでも見つけたのだろう、聖堂の後ろの方に向かって席を外した。
僕が「はぁ」と溜息をついた、そのときである。残された子供達のうちの女の子の方がすっくと立ち上がって、荷物の前に立った。そして、親がだらしなく広げたダウンジャケットを手に取って、畳み始めたのである。弟なのだろうか、男の子の分も合わせて、三人分のジャケットを畳み、母親のバッグも立てて場所を取らないように背凭れに置いた、そのとき、僕に一番近い位置だったのだが、僕は小さな声で「ありがとう」と言った。
やがて、母親が戻ってきたのだが、この母親、娘が片付けているのを見るや、
「駄目でしょ、もっとこっちに置いて」
などと、さも子供に対して指導していますよ、というような態度で、取り繕い始めたのである。いい加減にしてくれ。娘に自分の尻を拭かせて平然としている輩と、俺は同じカトリックだなどと思われたくないんだよ。あの女の子が、どうか、あの母親のような厚顔無恥な大人にならないように、僕は神に祈ったのだった。
愛知で暮らしていると、時々こういうことに出喰わす。子供が駄目な大人になってしまうのは、それはやはり大人のせいに違いない。しかし大人は、自分で自分を整えなければならないのだ。それが大人の責任というものである。