SKK問題

これから文字入力に関すう問題お考えうにあたり、先ずそお速度お正確あに関しえの考察お行う。
……おい上田とうとう何か毒が脳に回ったんじゃないか、と思われそうだが、この上の文は、
これから文字入力に関する問題を考えるにあたり、先ずその速度と正確さに関しての考察を行う。
と書こうとして普通に入力した結果だ。下の方は、その「誤変換」をいちいち直しながら入力した結果である。

特に facebook などのように web ブラウザ経由で日本語を入力する場合(しかも全ての場合にこうなるとは限らない…… facebook では確実にこうなるんだが)に、この症状に悩まされるようになってもう2年位経つのだろうか。

私はもう四半世紀以上、日本語を打つのに SKK 方式というのを使い続けている。これは漢字変換を行うときに「どこからどこまでが変換すべき場所なのか」を明示的に示すことで誤変換を防ぎ、かつシンプルな日本語変換システムで日本語入力を行うものなのだが、たとえば上の文章を入力するときは、

korekaraMojinyuuryokuNiKannSuruMondaiWoKangaEruniatari、MaZusonoSokudoToSeikakuSaniKanShitenoKousatsuWoOkonau。
と入力する。英大文字になっているところは shift キーを押しながら入力するわけだが、つまりは変換する領域をこうやってシステムに教えているわけだ。当然一発で変換できていない場合もありえるわけだが、その場合はスペースを押して候補から選択する。

たったそれだけで何が違うのか、と言われそうだが、日本語の「どこからどこまでが漢字なのか」というのを検出する……形態素解析というのだが……のが、実は日本語変換のシステムでは大変な処理なのだ。何故って、システムはそれをいちいち辞書で確かめなければならないからだ。

しかも、日本語の厄介なところなのだが、このパターンは一意的に定まらない。内閣訓令第2号「送り仮名の付け方」にも示されているのだが、

  • 表す(表わす)
  • 著す(著わす)
  • 現れる(現われる)
  • 行う(行なう)
  • 断る(断わる)
  • 賜る(賜わる)
などに関しては、「活用語尾の前の音節から送ることができる」という例外があるのだ。私自身は「行う」と書き「行なう」とは書かないのだが、他人の書いた文章を扱う場合にそう書かなければならないこともあるわけで、こういうときに普段使わないものを使うと、通常の日本語変換ではそれを覚えてしまって以後イライラさせられるはめになる。

まあ、日本語を書く上で、この SKK 方式というのはとにかくストレスがない方法なわけだ。Windows でも CorvusSKK、mac OS でも AquaSKK でこの変換方式を使うことができる。

で……私はほとんどの場合 Linux を使っているので、Linux で動くこの方式の入力エンジンを探すわけだが、今だと大体 ibus-skk か fcitx か、ということになる。ところが……こいつらを使うと、まあ先の例のように変換でおかしなことになるわけだ。原因は明白で、大文字で入力したところが落ちてしまう(その文字を入力したことが入力エンジンに伝わらない)ということが起きているわけだが……これがもう、堪らないストレスを発生させるのである。

しかし、全ての場合でこうなるわけではないし、日本語入力を他の入力エンジンで行うのはこれまたストレスフルだ。うーん……何が原因なのかなあ。まあ、ハードの性能を上げただけで解決してしまうような気もするが、今ひょいひょいと端末を買い替えられるような状況でもないので……そして今日もまた、ストレスが溜まっていくのであった。

2021/07/05(Mon) 09:49:06 | コンピュータ&インターネット
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address