トンデモ系の餌食になってしまう政権与党って

訪韓した高嶋康豪博士「微生物で放射能汚染された土壌を浄化」

「福島原子力発電所事故で放射能に汚染された水を微生物で浄化してから一緒に飲んでみましょう」。

日本の高嶋開発工学研究所の高嶋康豪博士(60)が4日に訪韓し、国立果川(クァチョン)科学館の李祥羲(イ・サンヒ)館長、韓国科学技術団体総連合会の朴相大(パク・サンデ)会長と韓日共同研究を議論しながら出た言葉だ。高嶋博士は李館長が福島原発事故後、日本の菅直人首相に手紙を送り、微生物で放射能汚染物質を浄化する技術を持つ科学者だと推薦した人だ。

高嶋博士はこの日、「李館長の手紙を受け取った日本政府が、福島原発周辺浄化のため実験を行うよう要請してきた」と明らかにした。これに伴い福島原発周辺3カ所から土と水を採取し実験に着手した。結果は今月末に出るという。

高嶋博士と李館長は放射性物質に汚染された土壌と水に関する韓日共同研究を本格的に推進するため専門家によるチームを構成することにした。これに先立ち李館長は高嶋博士に4000万ウォンの研究費を東日本大震災への寄付形態で支援することにした。

(中央日報 - 2011.04.07 10:16:40、強調部は Thomas による)

韓国の科学館館長、菅首相に微生物による放射性物質浄化を推奨

福島第一原子力発電所をめぐる問題が半月以上続き、日本国内と海外の専門家らが放射性物質漏出を防ぐための多様なアイデアを出している。

国立果川(クァチョン)科学館の李祥羲(イ・サンヒ)館長(73)もその1人だ。李館長は22日、ソウルの駐韓日本大使館を通じ菅直人首相に手紙を送った。「微生物を利用して福島第一原発の放射性物質を浄化させよう」という内容だった。日本の高嶋開発工学総合研究所の高嶋康豪博士が開発した複合発酵法(EMBC−FT)を推薦した。28日に李館長と電話インタビューした。

――高嶋博士との縁は。

「国会議員時代に選挙区が釜山(プサン)だった。洛東江(ナクトンガン)近隣の染色工場の汚水廃水処理問題に関心が多かった。高嶋博士が微生物を利用して産業廃棄物を分解処理する方法を開発したという話しを聞き日本に訪ねて行き初めて会った。それから交流を継続してきた。高嶋博士を韓国に招き国会などで講演するようあっせんすることもした」

――微生物で放射性物質も分解できるのか。

「高嶋博士が2001年に台湾原子能委員会核能研究所で発表した実験結果によると、低レベル放射性廃棄物に含まれたセシウムが40%以上消滅した。当時現場を訪問し台湾の専門家とともに高嶋博士が浄化させた水を直接飲んでみたりもした」

――福島原発でははるかに高い水準の放射性物質が出てきている。

「理論的には高レベル放射性物質も処理が可能だ。低レベル廃棄物を対象にした実験結果しかないのは高嶋博士が個人レベルで研究をしてきたためだ。高レベル放射性物質を扱う機会を得られなかったのだ。日本政府が支援をするならば良い成果を出せると思う。この機会に高嶋博士の創造的方法を果敢に適用してみる必要があると考える」

――研究費支援も検討中だと聞いた。

「果川科学館で日本災害寄付として1000万ウォンを集めた。この資金を高嶋博士のセシウム除去技術研究費として支援する予定だ。大韓弁理士会の寄付金(2000万〜3000万ウォン予想)も支援するつもりだ。韓国科学技術団体総連合会も一部金額を支援すると決めた」

李館長は薬学博士出身だ。科学技術処長官と国会議員(4選)を経て現在は果川科学館長兼大韓弁理士会長として在職中だ。

(中央日報 - 2011.03.29 10:44:22)

僕がこのニュースを読んで、「ん?」となったのは言うまでもない。断言するけれど、微生物で放射性物質を浄化する、なんていうことは原理的に不可能だ。たとえば、セシウムなどの特定の元素を選択的、かつ大量に吸収する微生物がいて、そいつに吸収させておいて後から漉し取るようなことでもできるのならば話は別だけど、分解する、など出鱈目にも程がある話である。

で、この話の主人公であるところの高嶋康豪なる人物の名でググると、以下のリンク先が引っかかってくる。

http://degreemill.exblog.jp/10759547/

ちょうど一年前に、排水浄化に絡んだ詐欺で逮捕されているのみならず、この人物が名乗っている「環境微生物学博士」なる称号も、いわゆるディプロマミルによるものであることが書かれている。

まあ、この記述を全面的に信頼するかどうかは別として、一応学位を持っている人間の端くれとして言わせていただくと、この称号に関してはおかしな点がふたつある。ひとつは、学位というのは、もし名乗るならば、それをどこで授与されたのかを書くべきものであるということ。学位の信頼度(書き添えておくけれど、これは研究者としての一個人の信頼度とイコールではないので念の為)はそれを授けた団体のそれではかられるからだ。もうひとつは、こんなコチャコチャした肩書の学位を、特に海外の機関は出さないということ。西洋の文化においては、知性はあまねく発揮されるべきもので、だから自然科学や工学の畑の人間であっても、貰う学位は Philosophiae Doctor なのだ。どうせ名乗るなら、そういう観点から自然に見えるものにしておけばいいものを、馬鹿は所詮浅い己の見識をまず満足させようとするから、こうやってボロを出すのである。

このニュースは、日本にしてみたら実に憂慮すべきものである。なにせ、今回の災害に乗じて、トンデモ系の研究のためと称して、災害義援金扱いの金を日本円にして320万円程貰うわけだから、これは一種の義援金詐欺と言っていいだろう。韓国の国民がこの内情を知ったらどう思うか。日本人は国難を食いものにして金を詐取するのか、と思われても仕方あるまい。

そして、一番の馬鹿は、そんな奴に軽々に引っかかって試料を送らせるよう手配した現政権であろう(ただし、中央日報の報道が正しければ、の話だが)。トンデモ系に引っかかったのだとしたら、こんなお粗末な話はないではないか。

2011/04/07(Thu) 12:12:58 | 科学

飯山某による乳酸菌・光合成細菌による放射能逓減(消滅)の証拠なしの報告です。Re:トンデモ系の餌食になってしまう政権与党って

乳酸菌による放射能逓減の件で、
ネタ元になっている飯山氏に
直接聞きましたので公表を致します。

何かの参考になれば、幸いです。


飯山一郎氏に、放射能で汚染された土地に

米のとぎ汁乳酸菌を、散布し、

放射能の逓減を実験した結果の有無を聞きましたが、

「自分では、そのような実験の結果はしていない。

証明する証拠も自分にはない。」との事です。


また、
光合成細菌による放射能逓減(消滅)の実験もしていないし、
証拠もないということです。

飯山氏は、

本人による
『乳酸菌や光合成細菌による放射能逓減の証拠』は、おろか実験実験もしていない。

これが実情です。
guest(2011/09/18(Sun) 18:48:07)

Re:トンデモ系の餌食になってしまう政権与党って

下記 URL の文書ですが、これはひどいですね。

まずはっきりさせておきますが、微生物に放射性元素を
分解することはできません。これは blog にも書いた
通りです。ですから、この報告書にあるような、ある種の
微生物を散布した結果、放射性元素が減少する、などと
いうことは有り得ません。

この報告書では、線量を現場でのガイガーカウンタでの
計数値で評価していますが、これは測定条件次第で、
あるいはカウンタの個体差(校正等に関してこの書面
には何も書かれていませんし、そもそもどのメーカの
何というカウンタを使用したかも書かれていません
よね)で、恣意的にどうとでもできますから、こんな
ものは科学的にはアテにはなりません。Ge 検出器を
使って、サンプルをちゃんと取って測定したらしき
結果が最後に出てきますが、これに関する考察は
はっきり言っててんでデタラメです。ひどい。あまりに
これはひどいですね。重大な疑義どころか、これは
お話になりませんよ。

明日、詳細な見解を書きますが、取り急ぎ、これが
デタラメな代物であることだけは明言しておきます。
Thomas(2011/09/16(Fri) 23:57:47)

考察お願いします。Re:トンデモ系の餌食になってしまう政権与党って

はじめまして、
放射能除去を希望していますので
荒唐無稽でも
確かで、廉価で、すばやい
福島県民に負担の少ない
放射能物質除去の方法を
探しているものですが、
貴殿の
サイト(このページ)を見て、

是非とも ご意見いただきたく

下記のURL(データ)を送りました。

http://www.tidt.jp/pdf/saisyuhoukoku2.pdf

考察をお聞きできればありがたいです。

時が時だけに
当該報告書に『重大な疑義』があるか?
お聞きしたいです。

宜しくお願いいたします。
guest(2011/09/16(Fri) 17:01:14)
Tittle: Name:

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address