Ferdinand Sauerbruch

このところ blog の更新があまり活発でないのは、ちょっと私的に興味があって調べていることがあるからである。

もう大分前の話になるけれど、まだ水戸に住んでいた頃、県立図書館の書架でふと見かけた本を読んで、僕は大きな衝撃を受けた。その本が、標記のフェルジナント・ザウアーブルッフ(歴史的に日本ではザウエルブルッフと書かれることが多いのだが、最近のドイツ語の発音に倣ってザウアーブルッフと書くことにする)に関するものだった。

ザウアーブルッフは、胸腔外科の技術を確立した人として、その筋では有名である(ただし、彼が考案した陰圧下開胸術は現在では使われていない)。第二次大戦前後のドイツ医学界において、ザウアーブルッフはまさに権威だった(丁度前回の blog に書いている「ドイツ芸術科学国家賞 Deutscher Nationalpreis für Kunst und Wissenschaft」を、ザウアーブルッフは1938年に受賞している)。戦後、彼は旧東ベルリンで活動していたのだけど、この晩年期のザウアーブルッフは、医療行為を行っている最中に奇妙な振舞いをするようになった。今で言う老人性認知症ではないかと思われるのだが、切り離した腸を吻合することなく腹を閉じてしまったり、甚しきに至っては、手洗いをせずに手術を行おうとしたという。もちろん、周囲の人々はこれに気付いていた。いたのだが、権威に物申すことは、旧東ドイツ社会においては、全てを失うおそれのある行為だったこともあって、この問題をほとんどの人が黙認し、その結果として多くの人命が失われた(つまり、ザウアーブルッフの手術によって死者が複数でていた)、というのである。

先日、レーシック専門の眼科医院である「銀座眼科」(現在は閉院)で、手術用器具を消毒しないで使い回した結果、角膜への深刻な感染症が多発して、元院長が逮捕された、というニュースが流れたが、このような話を聞くといつも、このザウアーブルッフの話を思い出す。しかし、彼の起こした問題に関してふれた書物はあまり多くない。特に、日本語では、1969年に出た Jürgen Thorwald の本の和訳版以外には、医療ものの小ネタ本みたいなものに若干の記述がある程度で、ザウアーブルッフの話は(医師以外には)あまり知られていないようである。

せめてドイツ語じゃなくて英語なら訳すんだがなあ……と思って見ていたら、英訳版がペーパーバックで出ているようだ。amazon.co.jp では入手できないのだが、amazon.com なら入手できる。ということで、安いので思い切って買った。後で日本語版も図書館で探して借りてくることにする。

同じ過ち

先日、中国の民主活動家である劉暁波氏にノーベル平和賞が授与されたときに、中国は色々とやらかしてくれた。他国の受賞記念式典への参加に干渉するのみならず、「孔子平和賞」なるものをでっちあげるということまでしてくれた。まったく、あの国のやることは、我々の想像を超えているなあ、と思われた方も多いのではないだろうか。

1935年のこと。ドイツがナチス政権の下にあったとき、ドイツのジャーナリスト・平和運動家であったカール・フォン・オシエツキー氏がノーベル平和賞を受賞することになった。氏は当時投獄されていたのだが、ノルウェー・ノーベル委員会は、ベルサイユ条約に反して軍備拡張を行うドイツを告発した氏に、平和賞を授与した。そして、ナチスはそれ以後、ドイツ人にノーベル賞を受けることを禁止した。

興味深いのはこの後日譚である。アドルフ・ヒトラーは、1937年に「ドイツ芸術科学国家賞 Deutscher Nationalpreis für Kunst und Wissenschaft」なるものを創設した。この賞はドイツ人にとってのノーベル賞の代替物であったわけだけど、そういう話を、最近、皆さんは耳にしなかったろうか?独裁国家の意に沿わない顕彰に対して、国家が何をしでかすのか、ということは、これこの通り、歴史が証明しているのである。そして彼らはどうやら、そんな歴史を学ぶことも、同じ轍を踏むのを避けることも、どうもできない……そういうことのようだ。

Install Memo 3

PDF を読むときには、Adobe Readerxpdf かを使う。前者で表示できて後者で表示できないことはしばしばあるのだけど、逆はめったにない、はずだった。

ところが、日本語の文書を表示することが一切できなくなってしまった。これには少々焦ったのだけど、TrueType フォントで、MS 明朝と MS ゴシックの代替品を msmincho.ttc と msgothic.ttc に見えるように細工してあったのを思い出した。調べてみると……:

Ubuntu日本語フォーラム: インデックス » デスクトップ向けソフトウェア » Adobe Reader 9で日本語が点々になる件
あー……どうやら原因はこれらしい。

MS フォントの代替品を外すことはちょっとできないので、次善の策として、Adobe Reader に Microsoft のフォントを検出させないように、~/.bashrc に、

export ACRO_DISABLE_FONT_CONFIG=1
を追加して、問題は解決した。

警視庁公安部外事三課機密資料流出事件

標記の代物に関しては、既に皆さんメディアの方で色々聞いていることと思うのだが、今まで僕は積極的にこれを入手しようと考えなかった。僕自身が Winny のような P2P ソフトを使っていない(BitTorrent は使うことがあるけれど)ということもあるのだけど、今日の『報道ステーション』で、たまたまこの事件に関する話を見るまでは、試す気もなかったのだ。

で、『報道……』で、たまたま問題の文書のなかのひとつのファイルネームが見えたので、それを端緒に検索でファイル探索を試みたところ……目的の文書のアーカイブを取得するまでの所要時間、わずかに3分程であった。

以前から話には聞いていたけれど、これは放置しておいてはいけないもののように思う。公安の警察官10名近くの個人情報(家族の氏名・年齢や実家の連絡先などを含む)、ムスリムの調査対象者の個人情報等が何の保護もなく書かれているし、情報提供者の氏名まで書かれているファイルも含まれているので、何らかの情報提供を行った者が狙い撃ちにされる可能性は低くないだろう。

ところが、警察が目下この情報漏洩事件に関してどのような態度をとっているか、というと、「調査中」なのだ、という。否定も肯定もしない、だから漏洩しているファイルが実際に公安のものだと認められない以上、拡散防止の措置もとれない、というのである。しかしなあ……実際に、僕が web ブラウザと Google でちょこちょこ検索をかけたら、呆気なくこうやって入手してしまえる、この状態はあまりに問題があると言わざるを得ないだろう。警察官もさることながら、ムスリムの該当者にとっては、まさに生命の危機であるし、それに名前や職場の名称が書かれてしまっている人に関しては、これはもはや生活の危機である。今日、東京地検に守秘義務違反の疑いで刑事告訴したそうだが、もはやダンマリでやり過ごせる状態ではない。一刻も早い対応がのぞまれる。

Profile

T.T.Ueda
Tamotsu Thomas UEDA

茨城県水戸市生まれ。

横山大観がかつて学んだ小学校から、旧水戸城址にある中学、高校と進学。この頃から音楽を趣味とするようになる。大学は、学部→修士→博士の各課程に在籍し、某省傘下の研究所に就職、その2ヵ月後に学位を授与される(こういう経緯ですが最終学歴は博士課程「修了」です)。職場の隣の小学校で起こった惨劇は未だに心に深く傷を残している。

その後某自動車関連会社の研究法人で国の研究プロジェクトに参画、プロジェクト終了後は数年の彷徨を経て、某所で教育関連業務に従事。

New Entries

Comment

Categories

Archives(902)

Link

Search

Free

e-mail address:
e-mail address

Counter

11661258