食い合っている場合ではない
羽田の新しい国際線旅客ターミナルと、これまた新しい滑走路が、ようやく本格的な稼働をはじめた。この業界では、羽田、成田の各空港の社長、そして東京都知事と千葉県知事、JAL と ANA の社長を巻き込んで大騒ぎをしているようだけど、そんなことをしている場合なのだろうか。
たとえば秋田や新潟で、海外に行こうとしている人達がどうしているか。実は、大韓航空などを利用して、韓国の仁川国際空港を経由して行き来しているひとが少なくないのだ。現在、日本の20数か所の地方空港で仁川国際空港への便が飛んでいる。僕が同じ立場だったとしても、おそらくこれを使うことになるだろうと思う。
なんで?と思われる方は、ちょっと冷静に考えてみてほしい。たとえば秋田から海外に行くことを考えた場合、成田経由なら、飛行機や新幹線でまず東京に出て、そこから成田エクスプレスなどで成田空港に行くことになるわけだが、これの所要時間を考えると、どうなるだろうか。おそらく多くの場合、東京や千葉で宿をとらなければならなくなる。しかも、もし羽田まで飛行機で出たとしても、羽田 = 成田間は電車での移動ということになる。時間帯によっては、ラッシュに巻き込まれることにもなりかねない。荷物を押しながらこの苦痛を味わわされるところに、仁川経由のオプションが出てきたらどうだろう。仁川だったら、空港内の移動だけで事が足りるのだ。
だから羽田が国際空港化したんじゃないか、としたり顔で言う方。じゃあヨーロッパに行く時にはどうするのか。羽田から行くなら、エールフランスか JAL でパリ経由か、BA か JAL でロンドン経由ということになる。僕の仲間内では、エールフランスというのは今ひとつ評判が悪い。僕も自分でヨーロッパに行くならば、まずルフトハンザからチケットを探し始めるだろう。大阪在住の頃だったら、家が伊丹空港の近くだったので、リムジンバスで居眠りしているうちに関空に着いて、そのまま搭乗、でよかったけれど、もし秋田在住だったらどうなるか。こまちで東京駅に出るにせよ、国内線で羽田に出るにせよ、都内を通って成田に行かなければならないわけだ。これを考えたら、飛行機で羽田に出るのも仁川に出るのも大差ないんだから、それなら仁川に出たほうが……となりそうなものではないか。
要するに、もし日本が本気で東アジアのハブ空港を持ちたいと思っているならば、空港から外に出ることなしに、もしくはそれに準ずる位の簡単な経路で、目的地に向かう便にアクセスできなければ、それはユーザーがついてきませんよ、と、こういうことは幼稚園児でも分かりそうな理屈である。しかも羽田は24時間運用が可能だけど国際線に特化できず、成田は国際空港ではあるけれど24時間運用ができない。どちらも単体で東アジアのハブになるには、足りない要件があるのは明白である。
こういう問題は、別に僕が初めて言い出したものではない。たとえば日経 BP 社のページを見ると、
『成田−羽田の本命はリニア新線か既存線改良か』
なんて話がちゃんと載っている。これは大ぶろしきでも何でもなくて、もしも日本が東アジアのハブを確保することを本気で考えているのならば、羽田 = 成田間に、リニア級の高速移動手段を確立しなければ、到底実現などしない話なのだ。
それに、もし今後中国の経済が更に肥大するならば、中国がハブを奪りにでてくるかもしれない。仁川国際空港が開港してからまだ9年しか経っていない。今後10年、20年のタイムスパンで考えるならば、実は日本は仁川国際空港とすら食い合っている場合ではないのかもしれない。地方空港からハブへの旅客・貨物双方の航空運輸活性化、そして羽田 = 成田間の移動問題の解決、そして、極論を言うならば、日本と韓国でハブを分担するということすら考える必要があるだろう。まあ、民主党政権は、どうもこういう次元の構想をちゃんと出さないようだけれども。