リンク等の確認
TeX Live 2012 の正式リリースに向け、tlpretest が着実に日々更新されている。実は OS X と Windows で更新ができなくなって、一からインストールし直し……という事態にも遭遇したのだけど、以前から書いているように texml-local をうまく使っているので、そう手間にもならずに済んでいる。
とは言うものの、『TeX Live を使おう──Linux ユーザと Mac OS X ユーザのために──』の内容に関しては、TeX Live 2012 に向けた revise が必要なので、合間をみてはちょこちょこ書き換えをしている。有り難いことに、その書き換えを TeX Wiki に反映してくれる方がおられる(いや、本当、お手数をおかけします……本当は僕が自分ですべきなのかもしれないんですが)ので、その方達の手間にならないように、変えるべきときはあまり小分けにせずに換えるように注意しているのだけど、内容の確認等で、ついつい五月雨式になってしまうことがないわけでもない。
今日は、以前気付いていたのに対処し忘れていた問題を思い出して、その対処をしていたところである。どういうことかというと、拙稿「日本語フォントのセットアップ」で参照していたサイトが移転したらしいのだ。
"Y.Oz Vox" というサイトがある。このサイトでは、自作のフォントが数多く公開されている。JIS 第3水準、第4水準までを網羅している本格的なものなのだが、これらの中に "MoboGothic / MogaGothic / MogaMincho" フォントというのがある。これらは M+ と IPA の合成フォントなのだけど、いずれも標準とボールド、2種類のウエイトを持っている。特に MogaMincho に関しては非常に貴重な存在である……IPA ベースもしくはそれに匹敵する品位のフリーの明朝体で、JIS 第4水準までカバーしていて、なおかつボールドを収録しているフォントは、僕はこれ以外には知らない。つまり、TeX / LaTeX で明朝の太字を埋め込む際、太字を使用したい場合には、この MogaMincho はほぼ唯一の選択肢、ということになるのだ。
勿論、たとえば IPA ex 明朝を fontforge で太くして使うことは不可能ではない。けれど、多くの人で共有できること、インストールすれば使えること、等を考えた場合、やはりこの MogaMincho の存在は貴重なものだと思う。拙稿「日本語フォントのセットアップ」でも、OTF パッケージを用いて5種類の字体(実際にはこれに加えて ebseries が使えるのだが)を版組みするのにも、太明朝体(モリサワの「太ミン A101」に相当)の代替フォントとして、この MogaMincho Bold を使用している。
さて、この MogaMincho フォントも公開されている "Y.Oz Vox"、僕は今迄ずっと http://yozvox.web.infoseek.co.jp/ が primary site だと思っていたのだが、アクセスすると「サービス終了のお知らせ」……えー? となっていたのだった。そもそも infoseek が楽天の持ち物になっていたというのも知らなかったのだが……で、焦ってググると、実は http://yozvox.web.fc2.com/ に移転しているのだった。僕は fc2 というと掲示板の印象が強くて、てっきり掲示板だけこちらに移動したのかと思い込んでいたのだったが……迂闊なことであった。
このことに気付いて、もう結構経つのだけど、今日まで拙稿「日本語フォントのセットアップ」のリンク先を変更していなかったのだった。これはいけない。ということで、早速変更しておいたのだけど、ひょっとしたらこの何週間か(いや、もっとか?)の間、フリーの日本語フォントのセットアップで「書いてあるのに落とせねーじゃん」という方が何人かおられたかもしれない。その方々には申し訳ないことをしてしまったけれど、とりあえずリンク先では MogaMincho だけでなく、ペン字や毛筆体などの、十分使用に耐える品位・グリフ数、しかも IVS(Ideographic Variation Selector…… Unicode で異体字を切り替える機構)にも対応したフォントが配布されているので、どうか御活用頂きたい。そして、こういう場にちゃんと書いておかなかったので改めて書いておくけれど、"Y.Oz Vox" およびサイト運営者には深く感謝の意を表するものである。